
カテゴリ
- カテゴリを追加
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (3)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (2)
- 2013年8月 (3)
- 2013年7月 (2)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (3)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (1)
最近のエントリー

恵比寿のヘアサロン
美容室イール
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-7-12 [地図]
【予約受付時間】
[火~金] 10:00~19:00
[土・日・祝祭日]10:00~18:00
電話予約優先
【定休日】
毎週月曜日
【ご利用カード】
Air Pay 各種カード対応
PayPay対応
【アクセス】
・JR山手線・JR埼京線・湘南新宿ライン、恵比寿駅西口改札より徒歩約3分。
・日比谷線 恵比寿駅より徒歩約3分。
・都営バス田町行き・恵比寿駅前停留所下車、目の前のビル(恵比寿フロントビル2F)。


HOME > ブログ
ブログ
東京観光
東京の観光名所である、浅草寺と東京湾クルーズでお台場まで航行してきました。
平日にも関わらず、雷門前は多くの外国人観光客で大賑い。
さすがに撮影スポットだけあって、人もすごいですが、人力車のお兄さんお姉さんの威勢の良い掛け声もすごい!
仲見世は歩けないくらいの人だかり。
裏を抜けて参拝してきました。
着物を着た外人さん。
昼間からビール飲んで家族で楽しそうにランチする。
人力車に乗る。
小物や不思議なものに見入る人。
新鮮な光景でした。
道を挟んで向かい側に移動して、東京湾クルーズへ。
ここも外国人観光客で大賑い。
船内はほぼ満員。
松本レイシ先生の宇宙的な船体が魅力の”イルミナ”に乗船。
天気も良く最高の船出でした。
日の出桟橋手前からはデッキに上がって外を観ることができます。
気持ち良さと解放感でいっぱい。
お台場周辺の景色を見て、海から見る東京を満喫しました。
普段住んでいると、なかなか東京を観光する機会に恵まれませんが、こういうのもいいなと改めて感じました。
次は迎賓館。
昨晩は、トランプ大統領夫妻が迎賓館に。
一度は行ってみたい場所。
また時間のあるときに観光して刺激を受けに行きたいと思います!
(hair and make up ile)
2017年11月 7日 18:29
その人なり・・・
髪型は、その人なり。だと思います。
その人の性格や個性、特徴、趣味趣向が現れる。
学生なのか、職業を持っているのか。
どんな仕事をしているのか。
髪の毛に気を使っている人。
そうでもない人。
髪型に興味のある人。
そうでもない人。
髪の毛に気を使って大切にしている人。
大雑把で、あまり関心がなく大切にしていない人。
その人なりを表しているのが髪型と質感。
どんなに高級で素敵な洋服を着ていても。
どんなに高級な車に乗っていても。
どんなに素敵なお家に住んでいても。
どんなにすごいお金持ちでも。
その人なりを表しているのが髪型と質感。
だからこそ、特別な何かを提供しないといけないのです。
日々精進して、全身全霊かけて素敵で可愛らしくてかっこいい髪型を提供し提案していきたいと思います。
そして髪の毛の良い質感と良質な髪のツヤを表現できるようにしていきたいと思います。
その人なりの髪型と質感。
是非、お待ちしています!
(hair and make up ile)
2017年10月20日 15:38
安室奈美恵さんの功績
安室奈美恵さんが1年後に引退をする。
音楽やファッションの世界をリードしてきたじだいのHEROなだけに惜しまれる。
髪型やメイクでも大きな影響を与えた女性。
きっと彼女なら、残り少ない時間の中で多くを残し影響を与えるだろう。
1996年 - 1997年、茶髪のロングヘアー・ミニスカート・細眉・厚底ブーツなどといった彼女のファッションスタイルや髪型、メイクなどに憧れる若い女性たち、いわゆる"アムラー"が大量発生した「アムラー・ブーム」を巻き起こし、社会現象となった[9]。
2008年7月にリリースされたベストアルバム『BEST FICTION』で、10代・20代・30代の3つの世代でのミリオンを達成し、再び返り咲いた。
ファン層に関しては、20代から30代後半までの半数となっていたが、現在では、老若男女問わず幅広い世代からの支持を獲得している。その為、ライブでは毎年開催される程、ほぼチケットは即売となり現在でも非常に入手困難となっている。
『プレミアム ヴィダルサスーン』のイメージモデルを務め、パトリシア・フィールド(スタイリスト)、オーランド・ピタ(ヘアスタイリスト)と世界的クリエイター陣とのコラボレーションが実現し、3月にキャンペーンソング「60s 70s 80s」をリリース。登場2週目でシングルでは9年ぶり10作目の首位を獲得した。
(hair and make up ile)
2017年9月27日 10:50
アドバイス
若年層(20〜30歳代)からのアドバイスで多いのが、
ヘアケについて
ヘアスタイルにつて
頭皮のケアやダメージについて
仕上げ法について
ヘアスタイルの変更について
30歳〜40歳代は、白髪ケアや髪型、スタイルチェンジがウェートを占める傾向にある。
50歳代は髪や頭皮のケアや髪のボリュームアップ。
若さなどである。
逆に熟年層60歳代以降の人は、アドバイスを求めていない傾向にある。
美容室で重要なのは、いかにお客様が髪型や髪の毛と頭皮に対して適切で前向きなアドバイスをしてくれるかだろう。
そう思うと、日々真剣に集中して仕事に精進していかなければならないということだ。
ありきたりかもしれませんが、髪と頭皮に大事なことは当たり前のことを当たり前にできること。
栄養・休養・睡眠・ストレスのない生活で健康な毎日。
秋、健康で素敵な毎日を過ごしましょう!
(hair and make up ile)
2017年9月 8日 12:50
残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます。
お盆休みを終えたら涼しかったのに、また暑さがぶり返してきました。
夏風邪引いて体調不良になったという方が多いようですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
この夏を過ごすにあたり、今年は熱くて辛いぞ。
昨年は梅雨明けに夏風邪をひいてしまい、辛くて苦い経験をしたので、今年は体調を整えるためのトレーニングに励みました。
やはり体力強化しかありません。
走ること、筋力強化とクールダウン。
そして栄養補給(食事)。
運動しているから痩せると思われがちですが、そのようなことはありません。
むしろ体重は増加しています。
その分、筋肉量が増加しているのかもしれません。
夏は栄養や水分、脂肪などを蓄える力が働き、なかなか痩せることは難しいのだそうです。
痩せるなら冬の方が適しているそうです。
先日、栄養研究協会理事をされている方の栄養講習会に参加させていただきました。
そこで衝撃の事実が・・・・
いつ、どこで、どのタイミングで、何を食べたら良いのか?
気になりますよね?
なんでも良いそうです。
ただし、ある程度、消化がよく腹持ちするものや栄養吸収が良いものの方がベスト。
これを絶対に食べなくてはいけないという法則はないのだそうです。本当は。
だから、体に良いと思うのならそれを食べれば良いし、量も気にせずに食べることが良い。
つまりは食べ物は体と脳に比例していて、美味しくて好きなものを食べることが脳と体に良いのだそうです。
ダイエットをしていると辛くてきつい。
美味しくないものや食べたくないものばかり食べていると脳にも大きな影響を与えるようです。
好きなものを好きなだけ食べて、よく動いてよく働き学ぶ。
そしてよく寝る。
これが一番の健康法。
残暑厳しいですが、元気で健康に乗り切りましょう!
(hair and make up ile)
2017年8月23日 09:50
暑中お見舞い申し上げます
暑中お見舞い申し上げます
うだるような暑さが続いておりますが、お変わりありませんか。
昨日は、私の住む豊島区大塚近辺で雷雨と雹で大荒れになっていました。
帰宅途中の道路には、街路樹の木々や枝葉が散乱していました。
駅ビルのアトレのエスカレーターが浸水でストップ。
一時は避難勧告が出るくらいの状況だったようです。
それを思うと、九州の大雨洪水被害は想像を絶する状況だと思います。
心からお悔やみを申し上げるとともに、1日も早い復興と回復をお祈りいたします。
梅雨が明け、いよいよ夏本番。
夏は髪を洗って乾かすだけでも暑くて面倒ですよね。
おまけに、紫外線で髪がパサつきやすい季節です。
毎日の髪のケアを怠ると、秋になってから髪のダメージが進行してしまうことがよくあります。
そこでおすすめなのが、洗い流さないトリートメントを使用すること。
これならば髪の毛が多少濡れていたままでもパサつきを抑え、ベタベタする質感もなく過ごせます。
髪のキューティクルを剥がしてしまう原因が、濡れた髪のまま寝てしまい髪を擦って傷めてしまうこと。
髪の保護をしながら地肌に付着しても頭皮の保護効果もあり、紫外線から髪と頭皮を守るだけでなく、強い紫外線で受けた刺激を緩和します。
オイルタイプで塗布するのも簡単です。
アロマ効果で気持ち良さもあるのが特徴です。
夏の強い日差しから頭皮と髪を守りましょう!
そして素敵な夏を過ごしてください。
(hair and make up ile)
2017年7月19日 09:55
永久不滅のボブ
ブルゾンちえみ With Bが巷で人気だ。
インパクト大で、面白いし懐かしい。
思わず、クスクスと笑ってしまう・・・・
ブルゾンちえみさんが印象的なのはメイクはもちろんだが、やはりなんといっても髪型。
パツンと切られた真っ直ぐなボブ。
厚みがあってシャープで鋭角的。
前髪の短さと少し巻き髪っぽくなっているCカールが(・∀・)。
そして真っ黒でサラサラな髪。
ちょっとエアリーでスイングする感じがキャリアウーマンらしさを醸し出す。
伸びきったら、あの感じは出ない。
常にカットしていないと、あのボブヘアーは維持できない。
前下がりのボブは少し前に流行っていましたが、これからは真っ直ぐでシャープでスイングするボブ。
黒黒とし艶。
毛先が少しだけCカール。
首がすっきり見えて顎と首元が見えるボブ。
襟足スッキリ感が綺麗です。
ブルゾンちえみボブ。
この夏、オススメです!
(hair and make up ile)
2017年6月 1日 16:33
桜満開、春爛漫
桜が満開になりました。
イール近くの明治通りと恵比寿たこ公園はお花見客やお散歩に来た幼児さんたちで賑わっています。
ぽかぽかと暖かくなってきて、気分も軽くなってきますね!
さて、この春おすすめな髪型は、緩めのパーマスタイル。
毛先にゆるイカールと根元がふわっとする髪型です。
毛先がはねても内巻きでも良い。
あまり決めすぎないスタイル。
パーマをかけてから毛先をカットすると、パーマかけたてにならないので自然さが出ます。
柔らかくて緩めが春の装いにも合うと思います。
是非、ご相談下さい。
(hair and make up ile)
2017年4月 6日 12:33
卒業と入学準備
卒業式のシーズンです。
学生時代に別れを告げ、新たな生活に足を踏み入れる君たちを応援します!
もちろん、高校から大学や専門学校へ進学する学生さんも応援します!
髪型は、その人の成りを表します。
どんなに素敵でかっこよい洋服や持ち物を持っていても髪型が決まっていなくてはね?!
綺麗さと清潔感、そしてその人なりの雰囲気。
でもその雰囲気や個性を表現できるのは美容師の技術。
年齢に関わらず、大事なのは「やってみたい!」、「やりたい髪型」を持つこと。
チャレンジすることが大事だし大切。
好きこそものの上手なれ。
人に言われてやるよりも、自分自らやってみること。
そうすれば自ずと似合うし、それが好きになる。
まずは、やってみよう!
そしてたくさんの失敗の中から学んでみよう!
そして一つずつ成長していくのだ。
新しい生活。
きっと楽しくて素敵な未来が待っている。
そんな君たちを応援するし、待っている。
なぜなら、若い人たちこそ未来であり将来を担ってくれる期待の星だからだ!
それこそ夢なのだ。
素敵でかっこよくて可愛い髪型を提案し、提供します。
好きなこと、やってみませんか?
(hair and make up ile)
2017年3月12日 17:03
プレミアムフライデー
毎月月末の金曜日の終業時間を午後3時に早めるよう企業に呼びかける「プレミアムフライデー」に関する協議会を、12日に設立すると発表した。消費の拡大と、働き方を改革する2つの狙いがある。
【関連記事】
プレミアムフライデーが始まるよ。「みんな3時に帰れる?」に寄せられた意見は...
「プレミアムフライデー」は政府が経団連などと連携して検討してきたもので、月末の金曜日に早めに仕事を切り上げ、夕方から買い物や飲食、旅行などを楽しんでもらうという消費喚起策。アメリカの「ブラックフライデー」にならい、デパートなどでセールを実施したり、特別な商品・サービスを提供することを想定しており、2017年2月24日からの実施を目指している。
世耕経産相は会見で、「政府としては、プレミアムフライデーの取り組みが単なる安売り日ではなく、デフレ的な傾向を変える、一つのきっかけになることを強く期待している」とコメント。さらに、この取り組みが働き方改革とも連動するとして、「企業が従業員に対して有給休暇の取得促進やフレックス制度の活動を促すことで、買い物や家族との外食、観光やボランティア、旅行など、豊かさや幸せにつながる充実感や満足感を得ることができる環境づくりにつながることを期待しています」などと語った。
素朴な疑問
土曜日の就業はどうするんだろう・・・・・
金曜日の仕事が終わらない人は、どうするのだろう・・・・・・
早く家に帰りたくない人は、どうするのだろう・・・・・・・
どのお店でも、キャンペーンや割引セールなどするのだろうか・・・・・・・
やることない人は、どうするのだろうか・・・・・・・
いずれにしても政府(内閣)で働く人には全く関係ないから、勝手なことを言えるしやれる。
休みを増やすよりも、仕事する時間と学業に時間を増やして、お金を使う時間(消費)や遊ぶ時間が少ないほうが消費は高まると思うのですが・・・・・
ふた昔前の日本のように。
土日は、どのお店も商売も忙しかった。
やる気と情熱に満ちた時代のように・・・・・
プレミアムフライデー?
どうなんでしょう??
(hair and make up ile)
2017年2月23日 13:19